「バイセルはやばいという口コミを見たけど、実際はどうなの?」
「バイセルがやばいと感じた人の理由を知りたい」
このような疑問や悩みを抱えていないでしょうか。
木村佳乃さんがCMをやっていることでも有名な着物買取のバイセルを、これまでに使ったことがある人は数多くいます。
このバイセルですが、口コミや評判に「やばい」といったものが存在しているようです。
そこで、こちらの記事ではバイセルについて調査し、以下の内容をまとめました。
- 実際にバイセルについて「やばい」という口コミや評判があるのか
- バイセルになぜ「やばい」という口コミや評判が出ているのか
- バイセルの買取の流れから安全性について
これからバイセルを利用しようと考えている人や、バイセルについて気になるならぜひこちらの記事を最後まで読んでみてください。
バイセルがやばいと感じる人の口コミがあるのは事実
結論から言うと、バイセルはやばいと感じている人がいることは事実です。
ですが、実際はバイセルに対してやばいなと感じている人がいるだけであって、バイセルそのものはやばいサービスではないです。
CMで「着物買取」を謳っているだけあって、依頼すればしっかりと着物の査定を行い、ちゃんとした値段での買い取りを行ってもらえます。
では、なぜこんなにもバイセルがやばいと感じている人が多いのか疑問を感じますよね。
ここからはバイセルをやばいと感じている人が多い理由や、実際のバイセルのサービスに関して、まとめていきます。
バイセルがやばいと感じている人の口コミ
まずは、バイセルがやばいと感じている人の口コミを見ていきましょう。
てかバイセルやばいよな
100万の着物を1000円で買い取る査定額でるのびびる。。まあそれだけ需要が減ってるってことよな— なあにゃ (@yy_yiyipen) December 26, 2021
過去に100万円で購入した着物が思った以上の価格で買い取ってもらえなかったため、バイセルはやばいとつぶやいていますね。
着物の需要などもありますが、何よりバイセルの査定は厳しいことでも有名です。
着物以外もやばいから、バイセルは使いません!www
— さけるちーず (@saketeruti_zu) May 5, 2022
着物以外のものも査定してもらったものの納得がいかなかったようです。
貴金属の買い取りなどもバイセルで可能ですが、着物同様ちょっと厳し目のようです。
おうちのひとが語るバイセル(被害)体験談
・とにかく査定に時間かかりすぎ
・なんか電話ばっかしてる
・暗くなっても帰らない
・いつ終わるのか不安になる
・時間かけても金額なかなか出さない
・一個一個のマイナス査定ポイントを延々と言ってくる
・ものすごく安い— えだまめ (@sywVuhtrPJevX8b) December 12, 2022
バイセルは厳しく慎重に査定を行っているため、かなり時間をかけているのがマイナスに映ってしまっているようです。
また、対応した社員によってはやたらしつこいなど一部の悪い対応が目立ってしまっていますね。
バイセルはやばいという声がある5つの理由
バイセルがここまでやばいと言われてしまっている理由としては、以下の5つが挙げられます。
- 過去に行政処分を受けている
- 査定金額が低いという声が広がっている
- 査定担当の対応がひどいという声がある
- しつこく電話がかかってくる
- CMが誇張しすぎている
それぞれ上から順番にご説明していきます。
過去に行政処分を受けている
過去に行政処分を受けていることから、バイセルはやばいという口コミが出ていると考えられます。
今現在は「バイセル」という名前ですが、以前は「スピード買取.jp」という名前で営業していました。
このスピード買取.jpを運営していた株式会社ランドは、着も乃屋・宝飾倶楽部といった会社も運営していましたが、対応が悪くどの事業も苦情が殺到しました。
結果、運営会社共々2015年に消費者庁から業務改善の行政処分を受けています。
査定金額が低いという声が広がっている
査定金額が低いという意味で、バイセルがやばいという声があります。
バイセルは着物などの買取査定に対して、他の企業よりも厳し目に行っています。
時には本社へ連絡して着物の状態などを考慮し、買取しないこともあります。
会社としては厳しくしっかりした査定を行っているのですが、それが結果として客の不満を呼んでいます。
査定担当の対応がひどいという声がある
査定金額が低いだけでなく、査定した担当者の対応がひどいといった声もあります。
先に紹介した口コミのように、査定額が低くなった要因ばかりを並べ立てるといったことをする人もいるようです。
また、着物の査定を早々に切り上げて、貴金属などがないかといった営業トークをするような人もいます。
バイセルの査定員は全国で200人を超えているため、査定員の対応に差が出てしまうのでしょう。
実際にこういった対応をされたら、査定後のフォローコールで対応してもらいましょう。
しつこく電話がかかってくる
バイセルからの電話が多いため、しつこく感じていることからマイナスな印象を持っている人もいるようです。
バイセルは過去に行政処分を受けてから、コンプライアンス部門で「決済コール」と「フォローコール」の2回電話をかけるようにしています。
決済コールでは、客が納得して契約しているかを確認しています。
フォローコールでは査定員が査定後、客の自宅を出てから、適切に査定が行われたかヒアリングしています。
他の会社よりもかかってくる電話の回数が多いためか、しつこく電話がかかってきていると勘違いされているようです。
>>バイセルの電話がしつこいって本当?電話が多い理由と5種類の電話番号がある理由を解説
CMが誇張しすぎている
CMので訴求している内容との乖離を感じてしまい、バイセルはやばい会社なのではと感じている方もいるようです。
木村佳乃さんや坂上忍さんなどを起用して作られたCMですが、CM内で「着物は高く売れる」と謳っています。
保存状態が良いなど条件が良ければ、それなりの値段で買取もしてもらえます。
ですが、状態が悪く査定の金額が低めになってしまうケースは多いです。
企業側としてはイメージUPも含めたCMですが、客側から見れば誇張しすぎていると捉えられます。
CMだけでなく、まずは一度どういった会社なのかWebなどで調べてから依頼するのがおすすめです。
バイセルは2019年より東証マザーズに上場
行政処分を受けたバイセルですが、行政処分後はBuySell Technologiesという会社が運営しています。
コンプライアンス体制を徹底した結果、2019年にマザーズ上場を果たしています。
もし本当にやばい企業なら、改善したとしても上場まではいかないと考えられます。
上場までしたということは、それだけちゃんとした会社である証です。
2019年以前の口コミについては、既に改善されているものもいくつか見られますね。
バイセルを利用するメリット
バイセルで実際に買取をしてもらうメリットとしては、以下の3つが挙げられます。
- サービス対応時のクオリティの高さ
- 着物以外の買取も行っている幅広さと高額での買取
- 依頼してから査定までかなりスムーズ
査定員の対応にある程度左右されますですが、マイナスな評判があるわりにサービス対応時のクオリティは高いと感じている方もいるようです。
着物以外にも貴金属など幅広い買取を行っているため、ついでに買取してもらうことができます。
着物やそれ以外も厳しい査定後、高額で買い取ってもらえることもあります。
電話の回数が多いため流れが悪く見えがちですが、実際に利用してみるとかなりスムーズに査定してもらえます。
バイセルの良い口コミ
実際にバイセルを利用して、好意的な印象を持っている方の口コミを紹介します。
行政処分を受けた過去もあってか、社員に対する教育はしっかりしています。
一部査定員の素行の悪さが目立っているだけで、実際はしっかりした人にちゃんと査定してもらえます。
先程、出張買取サービスの
バイセルさんを利用させていただきました。
着物、帯、アクセサリーなど数点を査定していただき
買取してもらいました。
若い女性でしたが、とても
スムーズで気持ちの良い
接客でしたよ。#BUYSELL— non (@non012130) October 6, 2019
先程も説明したように、実際バイセルの買取はスムーズでそこまでストレスに感じないです。
男性に査定してもらうのが不安であれば、女性の査定員に来てもらえないか相談するのもありです。
買取りのバイセルさん、買取価格員さんの接客がとても良いね。
会話が全て録音されて、帰った数分後に本部から接客態度のアンケートが来るので、変な対応はできないのもありますが。どこよりも良かった。
— ぼすけ・りこ (@LensKingsJapan) October 30, 2022
最近のバイセルではフォローコールだけでなく、査定員自身で録音もしているようです。
ただ、録音は査定員自身でどうにでもできてしまうので、接客の態度がひどかったりしたらフォローコールで一度相談しましょう。
バイセルでの買取の流れ
実際にバイセルで買取依頼した場合、どういった流れか気になりますね。
バイセルではWebからと電話からの二通りの依頼方法があり、その後の流れは同じとなっています。
ここからはWebと電話それぞれの申込み方法と、その後の流れもご説明していきます。
Webから申し込む場合
バイセルのWebサイトには申込みページがあり、ページ下部にある「WEBからの申込みはこちら」から申し込めます。
クリックするとお問い合わせフォームが表示されるので、必要事項を記入して申し込めば完了です。
後は査定員が来て査定を行い、納得がいけば買い取ってもらって、査定員退室後はフォローコールとなります。
土日でも買取査定してもらえるので、平日が仕事の人でも気軽に依頼が可能です。
電話で申し込む場合
Webサイトなどに記載されている電話番号からかけるまたは、スマホでWebサイトの申込みページ内にある「電話で申込む」をタップでかけれます。
かけるとオペレーターに繋がるので、内容を伝えれば申込みとなります。
その後はWebからの申込みと同じように買取査定員が来て、納得すれば買取、その後フォローコールとなります。
バイセルでは宅配買取も行っている
バイセルは自身で持ち込みと出張買取以外に、宅配買取も行っています。
電話またはWebサイトから申込むと宅配キットが送られてきますので、査定してもらう着物などを梱包し発送します。
あとはバイセルに査定してもらい、査定結果を聞いて買い取ってもらうかどうか決めることができます。
ただし、宅配買取の場合以下のケースは買取が難しくなっています。
- ひどいニオイがついてしまっているもの
- シミや汚れ、傷など状態がひどすぎるもの
- ウール生地の着物や喪服
ウール生地の着物や喪服については、需要の関係上買取が難しいようです。
上記に当てはまるものを買い取ってもらいたい場合は、宅配買取ではなく出張買取で直接交渉のほうが良いです。
バイセルはやばいという声もあるがサービス自体は改善している
調査した結果、バイセルはやばいという声もありますが、過去のことを受けてサービス自体は改善されています。
しかも、ただ改善されただけでなく上場するほどの企業になっています。
査定員の対応が悪いなど一部悪い口コミ・評判は残っていますが、それも改善されていっています。
査定の流れなどはスムーズですし、場合によっては高価買取してもらえるものもあります。
コメント